紫蘇漬けをしました❕(こすもす・ゆり)

7月4日(火)

今日は前回行なった梅干し作りの続きの紫蘇漬けをしました❕

調理師さんの「壺の梅どうなったかな?」の質問に、子どもたちは「赤い梅干し❕」と答えましたが、壺の中を見て「赤くなーい」👀❔とふしぎそうにしていました。😊

調理師さんに赤紫蘇を使って赤い梅干しの作り方を教えてもらいました。✨✨

大きな袋に赤紫蘇と塩を入れると、袋を振って全体に塩が馴染むようにします。

こすもす組さんも袋を振って塩を馴染ませていきました❕

「うりゃ~❕」と気合を入れて袋を振るこすもす組さんです。😊

ゆり組さんも少しだけ袋振りを体験させてもらいました。💖

塩が赤紫蘇になじんだら、また塩を入れてもみ込み、灰汁抜きをします。

こすもす組さんもギュッギュっと上手に灰汁抜きができました。✨✨

灰汁抜きをした赤紫蘇に、前回、梅に塩を漬けて出来た白梅酢(はくばいす)を掛けるときれいな赤色になり子どもたちみんな「色変わった👀❕✨」と驚いていました😊

梅の上に蓋をするように赤紫蘇と白梅酢を入れて再び重しを入れたら、またしばらく様子を見ていき、梅雨が明けたら天日干しをします。🌞

「美味しくな~れ❕」とみんなでハンドパワー✋を送りました。😊

おいしい梅干しができるといいね💕